ご相談なんですけど、
個人事業主をしながら失業保険が10ヶ月受け取れるってサポートのお話を聞いていまして、やる場合は廃業届を出して失業保険を出したら、改めて開業届を出すって流れになるんですけどどう思いますか??
開業届と失業保険
でも開業届を出すことは「今から事業をします」って宣言することになるため
失業保険の対象外になるはずです!
失業保険は再就職をするための制度になるため
かなり慎重に考える必要があります!!
失業保険=再就職することが前提
開業届を税務署に提出していない
廃業届は賛成です🙋
でも、開業届けがない場合は
- 失業保険をもらっている期間中でも稼ぐので要確認
- 白色申告になる(3月15日までに青色申請ができないため)
この2点が気になりますね🤔
もし失業保険の給付違反になれば
ペナルティ食らいます。。
その部分は調べてますか?
できれば退職理由は「会社都合」がいいですね!
会社都合が良い理由
条件を満たすために今月通う必要があるそうです。
ちなみに概算ですが、
17万円×10ヶ月 合計170万円
サポート料
5.5万円×6ヶ月 合計33万円
これだと134万円もらえる想定です。
なるほど!!
僕が通ったのが10年くらい前なので
今の制度の詳細はわからないですね🤔
変なサポート会社にご注意を
失業保険を出せるようにサポートする代わりに支払う料金ですね!
もらえないものをもらえるように手伝ってもらう感じです😅
無しですかね?🧐
なるほど🧐
そんなサポートあるんですね笑
司法書士や税理士とかですか?
市の職員はそんなことないと思うので!
何もせずもらえるならいいなと思いはしましたね!
ただ、やり直しとかもあるので少し面倒です😅
なるほど🤔
サポート料高いなぁと…
失業保険の給付期間中の報酬について
なんて言われてますか?
開業届を出してないだけで個人事業主になるので
違反にならないかと🤔
⇧
これバレたらペナルティです。
確定申告しないのも
無申告でバレたら重加算税と延滞料つきますし。。
※すぐにはバレませんが数年後とかでバレた時が😅
フリーランスは後からごちゃごちゃ言われるので
確定申告などはちゃんとしておいた方が無難。
この部分だけ解消できれば
ぶっちゃけサポートいらないんじゃないかな〜
って個人的には思います!!
自力で稼いで、奨学金もスクール料も契約金も早くペイしちゃいます😅
せっかく貰えるものなので
失業保険はもらった方がいいです!!
真っ当にやるなら問題ないんですけど
どんなサポートなのかなって思いまして🤔
失業保険の給付を隠しながら
稼ぐならまともな提案ではないです😅
失業保険の料金よりも、たくちゃんさんみたいにどんどん稼ぎたい気持ちもありますし!
一応調べましたが、やはり難しいですね😅
僕の時とあまり変わってないです。。
ペナルティは3倍返しですね。
受講生さんがあまり稼がない前提なら
給付されるようですけど
確実に80%は超えますよね。。
もし失業保険をもらったとしても
白色申告になるので控除金額が10万しかないです!
いくら節税しても初っ端から
55万(青色なら65万なので)の損がある状態です。
経費を使っても圧縮しずらいので
所得税を支払う可能性が高いです。
つまり、2025年で稼いでいれば2026年の確定申告の時に
多く税金を支払うようになります。
所得税があるなら
2026年の3月に一括で支払いがありますね。
たくちゃんさんはどのように受給していました?
僕の場合は給付してもらいながら 副業していい範囲で稼いでましたよ!
サポートを受けるか受けないかはお任せしますよ✨
受講生さんが「自分の得になる」って思えばGOです!
実際僕は又聞きなので
担当者のことわかりませんし。
でも、所得隠しでやるなら危ないなと。。
※政治家はお咎めなしですが
一般人は結構厳しく確認があります!
手紙と電話確認がありましたね。
たぶんサポートする会社は
ペナルティになっても自己責任で逃げるのかと🤔
よろしくお願いします!